埼玉県日高市 コンテナクリーニング

本日のお掃除は…恒例のコンテナ洗浄です!!

何回もこのブログやインスタなどでもご紹介していますが、とても大変な現場です。

今回は2人のアルバイトさんにお手伝い頂き、無事に完了する事が出来ました!!

その模様をご紹介したいと思います。

折りたたみ式のコンテナです。毎回480個前後洗浄しています。

作業はシンプル!水で高圧洗浄するだけです。

あちこち角や溝がある為、複数の方向から洗浄しないと洗い残しが出ます。

折りたたんだパネルの隙間にも汚れが溜まります。しっかり流します!

休憩しながら天日干しです。

当然天候に左右されます!今回はとても暖かく、風も少なかったので最高の条件でした!!

 

そして今回から秘密兵器を導入です!

ブロアを使ってみました!

風で水分を飛ばして乾燥を早めます。

しっかり乾かせました!

終わった〜!!という写真です!

アルバイトさんの頑張り、ブロア、最高天候のお陰で無事完了できました!

とにかく足腰、手や腕!体中が痛くなりますが今後も工夫しながら乗り越えていきたいと思います。

また次回は来年ゴールデンウィーク頃の予定となっています!

またよろしくお願い致します!

ありがとうございました!!

 

栃木県宇都宮市 エアコンクリーニング

本日のお掃除は宇都宮市でのルームエアコンのクリーニングです!

最近施工が多いですが、高性能タイプの多機能型ルームエアコンです!

更にとても珍しい設置の仕方をしているエアコンがあったのでご紹介します!

まずはこちら!パナソニックのXシリーズです。

最近パナソニックのこのグレードの機種を施工する事が多いです!

たまたまかもしれませんが、ご自宅にパナソニックのルームエアコンを選んでいる方が多いのでしょうか?

 

カビがかなり出て来ていますね。

 

ルーバーがカビだらけです。

お掃除機能付きのエアコンと言えどこれだけ汚れます!と言いますか…。

フィルターのお掃除機能なのでフィルターしかお掃除してくれません!

 

そして…もう一台ご紹介したいエアコンが!

低い!腰棚の下なので人間の腰より下に設置されています。

この低さは初めて見ました!

 

洗浄後の組付け前の拭き掃除をしている写真です。

こんな姿勢です!大変!

そもそも低すぎて熱交換器の洗浄をどうするか悩みましたが…手作りのミニマントを作って洗浄できました!

 

では今度は高性能ルームエアコンの続きです!

パーツがピカピカですね!カビは全く残っていません!

写真を撮り忘れてしまいましたが、本体側のカビもしっかり洗浄しました!

あとは組付けです!

 

このエアコンのフィルターお掃除ロボットは自動排出型です。

組付け前に排出ホース内の汚れもしっかり確認してお掃除します。詰まらない様に注意です。

 

組付け完了して試運転です!

冷暖房とお掃除機能共に正常です!

すっかり暗くなってしまいましたが完了致しました!冬のこの時期は暗くなるのが早いです。

そのあたりも考慮して施工を進めていく必要がありますね!

今後も定期清掃よろしくお願いします!

ありがとうございました!!

埼玉県さいたま市 エアコン更新工事

本日のお掃除は……

ではありません!!

今回はエアコン更新工事をご紹介します!

OKクリーンサービスはクリーニング業だけで無く、エアコンの工事も承っております。

今回は定期清掃でいつもお世話になっているお客様のエアコンの新品交換の模様をご紹介します!

交換前のエアコンは

三菱重工の業務用4方向エアコン。

同時ツインでフィルター自動昇降が付いています。

この様にパーテーションがあるので少し作業がやり難いです。

パーテーションの突っ張り棒がエアコンに接触していたので、お客様に突っ張り棒を切断して頂きました!

エアコン本体だけで無く、周囲の状況がとても重要です。

室外機は屋上にあります。

屋上まで階段で室外機を持ち運ぶので大変です!職人さんありがとうございます!

物理的に持ち運びが可能かも重要です。屋上までの動線に荷物があったので移動させて頂きました。

 

こちらが古いエアコンを外したところです。

新しいエアコンが寸法が大きいので、天井の開口部を広げます。

 

エアコンのガス管の接続部を切断して溶接します。

既存の配管を利用して取付するのでこういった加工が必要になります。

 

新しいエアコンを取り付けます!

天井から吊る為の長いボルトがあるのでそこに引っ掛けます。

勿論そのボルトも新規のエアコン用に加工済みです。

 

屋上に新しい室外機を設置しました!

エアコンガスを入れて試運転します。

室内機とリモコンも新しくなりました!

しっかり試運転して動作確認も取れましたので終了です!

新しいエアコンはダイキンです!当たり前ですがピカピカです!!

やっぱり新品は気持ち良いです!

これから長く安全に使って頂ける様に、しっかりクリーニングや点検をさせて頂きます!!

今後ともよろしくお願い致します!!

ありがとうございました!!

 

埼玉県草加市 エアコンクリーニング

本日のお掃除は草加市の工場のエアコンクリーニングです!

この現場は4方向エアコン3台と天吊り型エアコン1台の施工予定となっています。

今回はとても汚れている4方向エアコンをご紹介します!

定期清掃のお客様ですが、工場の環境によりとても汚れやすい現場です。

こちらが4方向エアコンです!

早速分解していきますが…まずフィルターの汚れが凄いのでびっくりします。

これでは空気が吸えませんね。

この工場は商品のパッケージを作る工場で、その製造過程で出る揮発した成分が付着する様です。

油に似ていますが、どちらかと言うと糊の様なベタベタする感じです。

溶けたビニールでしょうか??

パーツ洗浄がなかなか大変です!

このベタベタ汚れがくっついて取れません。

取れた汚れが他の所に再付着するのでとても気を使います。

洗浄完了後がこちらです!

かなり綺麗になりました!これで空気が吸えそうです!

 

熱交換器にも白い糊の様な汚れがあります。

熱交換器もベタベタ汚れをしっかり落としました!

後は組み付けて試運転です。

すっかり綺麗になって、エアコンからの吹き出す風も強くなりました!

今後も定期的なクリーニングが必要な現場ですね!

これからはドレンポンプなどの部品も交換予定です。

まだ排水不良によるエラーは出ていませんが、年式も古くなり、汚れやすい環境的にも今後不安です。

いきなりエアコンが止まると一大事です!!

故障を未然に防ぐ対応が一番です。今後もしっかりメンテナンスをさせて頂きます!

よろしくお願い致します!

ありがとうございました!!

 

栃木県宇都宮市 エアコンクリーニング

本日のお掃除は宇都宮市でのエアコンクリーニングです!

金属加工の工場に設置されている床置きエアコンのクリーニングです!

機械油を毎日使っている現場なので、エアコン内部の油汚れが気になります。

こちらが床置きエアコンです!

床に直置きでは無く、鉄の台の上に載せてあるので背がかなり高くなっています。

早速分解です。

床上げされていて、足場が悪いので分解が大変でした。

分解すると…

予想通り、熱交換器の黒い油汚れが凄い!ですが…

下に大量のオイル溜まりが!!!

長年のオイルミストの吸込みでここまで溜まるんですね!

 

これを洗浄と拭き掃除します!

だいぶ綺麗になりました!!

アルカリ洗剤で分解して高圧でしっかり流しました。

内部は勿論、外装も綺麗に拭きあげて施工完了です!

試運転も良好でした!

機械油でプラスチックの劣化が進みパーツがひび割れてしまう事が良くありますが、今回そんなに損傷はありませんでした。

しかし今後も劣化は進みますので、点検も兼ねて定期的にクリーニングをお勧めしたいです!

安心安全にお使いいただける様今後も我々をご利用頂けたらと思います!

ありがとうございました!

 

 

 

 

栃木県栃木市 エアコンクリーニング

本日のお掃除は地元栃木市でのエアコンクリーニングです!

床置きエアコン2台のクリーニングのご予約です。

初めての現場なのでどういった機種なのかわかりませんでしたが、珍しいエアコンでした。

パナソニックの床置きエアコンです!!

初めて見ました!

4方向エアコンやルームエアコンは何度も施工しましたが、床置きエアコンもあるんですね!

内装工事の汚れをたくさんエアコンが吸い込んでしまい、それを綺麗にしたいとう事でした。

では分解してクリーニングしていきます!!

ファンの取付けが他のメーカーとかなり違います。

格子を外すとファンモーターのお尻側が出てきました。

他のメーカーと表裏が逆なんですね!

基本的なパーツ構成は一緒ですが、取り付け方が微妙に違います。

内部は埃まみれです!

かなり粉っぽい。

パーツを洗浄と熱交換器を洗浄しつつ、

粉汚れをバキューム吸引して綺麗に仕上げていきます!

綺麗になりました!

あちこち粉まみれなので中々大変でした。

後は組み付けて試運転です!

慣れない機種は分解前にしっかり写真を撮り、元に戻せる様に工夫します。

分解は外していくだけですが、元に戻すのはちゃんと覚えていないと難しいです。

組付けが終わり試運転しましたが、

 

問題ありませんでした!!

 

この機種はとても風量が強かったです。とても広い部屋のエアコンなのでこの強さは丁度いいのかも知れません。

 

今回は初めての機種でとても勉強になりました!!

 

本当に毎日勉強です!日々新しい事にチャレンジして成長していきたいと思います!

ありがとうございました!!

栃木県栃木市 エアコンクリーニング

本日のお掃除は地元の栃木市大平町でのエアコンクリーニングです!

初めてお伺いする現場になります。お客さまご自身も初めてクリーニングをご依頼との事です。

今回ご依頼に至った経緯ですが、

働いている社員さんがエアコンの下に席を移動してから喉の調子がおかしくなったとか!

咳が止まらず、エアコンの汚れではないかという事で試しにクリーニングをしてみようとなったそうです。

エアコンはこちらです。

東芝の4方向エアコンで2014年製造です。

10年近く全くクリーニングしていないとなると、、内部がかなり気になります!!

まずはしっかり試運転で調子を確認します。温度変換や風量は問題ありませんでした。

早速分解すると!!

カビで真っ黒です!!

流石にこれでは調子を悪くする方も出てくるでしょう。

パーツも凄い汚れですね!

分解を見ていたお客様もビックリです。

しっかり綺麗に洗浄していきます!!!

かなり綺麗になりました!

熱交換器も高圧洗浄で流していきます。

ここまでにするのに通常の2倍以上流しました。

水圧だけではダメで、ブラシで軽く擦ったりしながらしっかり汚れを流しきります。

10年分の汚れを1回の洗浄で流し切るのは大変です!

今後は定期的にクリーニングしていくようアドバイスさせて頂きました。

これで社員さんも調子が良くなれば幸いです!!

エアコンの冷暖房の効きが悪くなくても、ここまで汚れてしまうと流石に問題です。

人の健康を害してしまいますし、これだけ汚れを溜めていると故障の原因にもなります。

まだクリーニングをしていない方や前回のクリーニングから期間が空いてしまった方は是非お問い合わせ頂ければと思います!

ありがとうございました!!

群馬県太田市 高性能ルームエアコンクリーニング

本日のお掃除はルームエアコンクリーニングのご紹介です!

最近色々勉強している高性能タイプです。

パナソニックのXシリーズです。

2014モデルで、今回が初めてのお掃除となります!

凄いカビです!!

臭いも気になるとの事で、しっかりお掃除させて頂きます!

まずは分解です。とにかく高性能タイプは分解が難易度が高いです。

基盤は前側にあります。

 

お掃除ユニットがごっそり取れそうですが、電源線周りだけで分離できる様です。

 

お掃除ユニットが外れました!これで熱交換が丸見えになります。

かなりの汚れです!匂いが気になるというのも頷けます!!

さらに・・・。

これはお掃除ロボットが回収した埃を外に排出するホースの入り口です。

完全に塞がっています。

お掃除機能は普通に作動していたという事ですが、どうなのでしょう??

という事でこういった部分もしっかりクリーニングしていきます!!

 

かなり綺麗になりました!

しかし汚れの溜まり具合が酷く・・ここからもう一流ししました。

 

続いてパーツ洗浄です!

埃とカビが多かったですが、フィルター自動お掃除があるのでフィルターの目詰まりは少なかったです。

 

内部とパーツ洗浄が終わりました!

 

このあとその他洗浄ができないお掃除ユニットの清掃です。

排出ホースもバキューム吸引して綺麗に仕上げます。

このあたりの掃除も中々大変です。

お掃除完了後は分解時の写真やメモを使って、慎重に組み付けました!!

後はしっかり試運転して動作確認!

お掃除ユニットもしっかり動作していました!

こういった少し難しい機種は最後の試運転がちょっと緊張しますね。

今後もどんどん新しい機種が出てきますので、できる限り対応できるようにしていきたいです!

お問い合わせお待ちしています!

 

ありがとうございました!!

埼玉県所沢市 エアコンクリーニング

本日のお掃除は所沢市でのエアコンクリーニングです!

4方向エアコンの定期清掃です。

とても汚れやすい環境で年2回クリーニングさせて頂いているお客様です。

まだ新しいエアコンですが、今年の9月にエラーで停止してしまったそうです。

設備業者さんに対応してもらった様ですが「排水不良」との事でした。

分解して確認してみます!!

大量のスライム汚れ発見です!!!

ドレンパンにもふわふわ浮いていますし、ドレンポンプのホースにも垂れ下がっています。

ドレンポンプの黒いゴムホースの写真がとても分かりやすいですね。

こういったブヨブヨした汚れがポンプを詰まらせて排水できなくなります。

しっかりお掃除していきましょう!!

綺麗になりました!

ポンプも綺麗に掃除して組みつけます。

しっかり試運転して動作確認しましたが、問題ありませんでした!!

しかしこのスライム汚れにはしっかり対応していきたいです。

定期的なお掃除はもちろん、スライム処理剤という物があります。

今回はお客様の諸事情で使用しませんでしたが、次回以降スライム処理剤をお勧め致しました!

なぜスライム汚れが発生するのか、色々分からないところがありますが

油汚れ、美容室などでの整髪スプレー、などがこの汚れを誘発している様です。

また土汚れ、砂汚れが多いところもスライムが出やすい様に思います。

土の中の雑菌などが要因かも知れません。

 

近年の温暖化により、エアコンは必須アイテムです。

夏場の冷房時に出る結露水が排水できずエアコンが停止してしまうかも知れません!(暖房時は結露水は出ません)

早めに対処し安全にエアコンが使用できる様にしていきましょう!!

是非定期的なクリーニングをよろしくお願い致します!

 

ありがとうございました!!

栃木市大平町 多機能型ルームエアコンクリーニング

本日のお掃除は地元大平町でのエアコンクリーニングです!

今回の機種は…多機能型のルームエアコンで、高性能タイプ!

上位グレードなので分解が大変な機種です。

羽根が6枚もあります。見た目から迫力がありますね!

今までこういった高性能な機種はお断りしていたのですが…近年の需要の高まりもあり、お受けする事にしました!

日々勉強です!

前に基盤とカメラなどがあるので、全て外します。

色々な電子機器が沢山付いているので手前がかかります。

戻せなくならない様に写真を撮っておきます。

部品点数が多いですね!

そして、お掃除ロボットのユニットを外すと熱交換器が出て来ます!

8年ほど経過しているルームエアコンなので汚れはかなり溜まっている様です。

勘違いされている方も多いのですが…お掃除機能が付いているエアコンも汚れます!

お掃除機能の機械自体が、埃まみれ、カビまみれ、になります。

お掃除機能の範囲外の所ももちろん汚れます。

結局分解洗浄は必要です!

しかしフィルターのお掃除をしてくれているのでフィルターの汚れは少なかったですね!

濡れてはいけない所をしっかり養生して洗浄しました!

ファンにこびりついた汚れが中々落ちなかったので、次回はファンを試してみようと思います!

組付け後にしっかり試運転します。

エアコンの動作とお掃除機能も確認です。

配線はもちろん…パネルなど細かいパーツがしっかりハマっていないといけません。

動きが悪かったり、異音が出たり、エラーが出たりします。

無事動作確認も終わり完了です!!

家庭用の電化製品はどんどん新しい機能が増えていき、常に勉強していないとすぐに置いて行かれてしまいますね!!

今後もしっかり勉強、準備して新しい事にチャレンジして行きたいと思います!!

ありがとうございました!