本日のお掃除は地元栃木市でのエアコンクリーニングです!
今回はとても変わった状態でのエアコンクリーニングになります。
床に置かれた天吊りエアコンです。
地元の空調設備業者様のご依頼で…
火事になってしまった建物から取り外したエアコンを掃除して欲しいとの事でした!
床に置かれてエアコン…
どう分解クリーニングしたものか…
とりあえず分解します!!
立てた状態だと倒れる危険があるので仰向けに寝かせました。
普段の天吊りの逆ですね!
問題なく分解できていますが
非常にやり難い!!
普段と全く逆なので、違和感が凄い!意外とスムーズに進みませんでした。
基盤やルーバーのモーターなど電気系統の部品は全て外します!
床に置いての洗浄だと、水がどこに流れていくか分からないので全て外す事にしました。
洗浄完了です!
パーツはいつも通りの洗浄ですが…火事で発生した煤が頑固で大変でした!
部品の熱変形や変色もあって表面のプラスチックパーツの再使用は難しそうです。
室内機の丸洗いもできました!
くるくる色々な方向に回しながら洗浄して、内部に汚れが残らない様にしました。
組み付け時もエアコンを寝かせたり、立てたりします。
その時水が電気系統の部品にかからない様このまましっかり乾燥させる事にしました!
倉庫内に少し保管して頂き後日組み付けます!
今回普段と全く違う状況での分解、洗浄でしたがとても勉強になりました!
室外機も洗浄しましたが、煤汚れの難しさも経験出来たので良かったです!
ではまた後日組み付けに伺います!!
ありがとうございました!!