埼玉県さいたま市 エアコン清掃

本日のお掃除は埼玉県さいたま市の定期清掃です。企業事務所の業務用4方向エアコンです。

いつもありがとうございます!

 

今回はフィルター清掃に注目して書いていこうかと思います。

環境によりかなり汚れ具合が違うので必要頻度は違いますが、この程度なら簡単に綺麗になります。汚れは埃や砂、土系です。

ケルヒャーの様な高圧洗浄機があるなら

この様にフィルターの蛇腹に対して垂直に水を当てると良いです。

上下を逆にして同じように水を当てれば粗方汚れは飛んでいきます。

水圧で飛んでいかなかった汚れはブラシ等を使って浮かせて、また流します。

この様な感じで綺麗になりました。

頑固では無いので水圧とブラシで綺麗になりました。

汚れの程度や種類によってポイントが違いますので、もし興味のある方はお電話でお答えも出来ます!

是非こんな小さな事でもお問合せ頂ければと思います。

困った時に頼りになるお掃除屋さんを目指して頑張ります。

ありがとうございました!

 

 

 

 

栃木県日光市 壁掛けエアコン洗浄

本日のお掃除は栃木県日光市の壁掛けエアコン清掃です。

最近ニュースでも話題になりましたが、梅雨明けとなったようですね。しかも過去最速の梅雨明け!

近年の暑さは凄まじく、エアコン無しでは生活できなくなってしまいました。これから本格的な暑さが迫ってくる前に、是非エアコンのお掃除やメンテナンスをおすすめ致します!

 

今回のエアコンの汚れは油とタバコのヤニが多いです。ヤニも油なのでアルカリで綺麗に落とせます。

 

特にファンの汚れが一番酷かったです。

誰が見ても汚れ具合が分かる状態です。

臭いや何かしらの症状が出てからだと、もう遅いという場合もあります。

今一度自宅や会社のエアコンを確認して頂き、早めにお掃除と点検をする事をお勧め致します!

 

お掃除後はこの様な感じです。

綺麗さっぱり汚れを落とすことができました。

 

この様にエアコンを綺麗にして夏を乗り切って行きましょう!

 

ありがとうございました!!

埼玉県さいたま市 企業事務所内エアコン清掃

本日のお掃除は毎度お世話になっている企業の定期清掃の続きになります。

今回はエアコンの分解したパーツの丸洗いについて書いていこうかと思います。

定期清掃故に汚れが酷くないので少し分かりづらいかもしれませんが…

これがドレンパンです。

エアコン内部で発生した結露を溜める水受けです。

水が溜まっているのとピンク色っぽい汚れが見えるかと思います。

この程度の汚れであれば高圧洗浄で大体は落とせます。

定期清掃だと汚れのこびり付きが無いので洗浄はしやすいです。

さらにここから薬剤を使って更に綺麗にします!

今回は防カビ抗菌コート付きの施工なので、塩素系薬剤で入念に汚れを落とします。

塩素系薬剤はヌメリ汚れやカビに良く効くので水回りのお掃除に最高です。

この様にしっかり薬剤に浸けたあと更に高圧洗浄や流水で流します。

漂白もされて真っ白。キレイになりました。

汚れの程度により適した薬剤、洗浄方法でお掃除します。

水回りには塩素系漂白剤おすすめです!キッチンブリーチやハイター、カビキラーなどです。YouTubeでお掃除の情報発信も行っていますので、是非ご視聴して頂ければと思います!

ありがとうございました!

 

 

埼玉県浦和市 企業ビル内エアコン清掃

本日のお掃除は以前別の場所でエアコン清掃を行った事がある企業の浦和支店です。

ありがとうございます!

一度もエアコン清掃をした記憶が無いとの事で、とてもとても凄い汚れでした。

本当に初めてのお掃除だったようです。カビだらけです。

写真は水受けのドレンパンですが、化粧パネルも真っ黒でした。

熱交換器も真っ黒。

人が1番出入りするフロアはやはり汚れますね。

内部洗浄するとこんな感じです。

こびりついていない汚れだったので良かったです。酷い時は石になって取れません。

今後は定期的にお掃除させて頂ければと思います。

ありがとうございました!

埼玉県さいたま市 企業事務所内エアコン清掃

本日のお掃除は毎年お世話になっている企業の定期清掃です。

いつもありがとうございます!

3階建てのビルで、全フロアのエアコンと換気扇清掃なので中々大変です。

3日かけて施工していきます。

 

今回はエアコン清掃の内部洗浄についてご説明していこうかと思います。

これは2階フロアの4方向エアコンです。

この様にエアコンを分解後「マント」を付けます。

我々OKクリーンサービスは「ファンモーター」はもちろん「ドレンポンプ」等電気系統の部品は全て外してから高圧洗浄します。

熱交換器に薬剤を散布し、たくさんの水流でしっかり流します。

とにかく「しっかり流す」のが重要です。

 

流しが少ないと薬剤が汚れを分解する臭いが

出てしまいます。

 

また、エアコンの種類や状況により洗い方を変えています。今後もしっかりお掃除させて頂きます!

ありがとうございました!

 

茨城県五霞町 会社事務所エアコン清掃とメンテナンス


本日のお掃除は茨城県の五霞町のエアコン清掃です。

以前OKクリーンサービスでお掃除した事があるお客様になります。今回もう一度お掃除のご依頼を頂いた経緯ですが。

水漏れが発生したとの事で、そのご相談から今回のメンテナンスとお掃除に至りました。

水漏れの原因はこれです!

ドレンパンにひび割れが。なぜこんな事になっているのかは不明です。

ですがプラスチックが変色していて劣化しているのは間違いないです。

今回の施工時に直接お客様と症状の確認をしましたが、水漏れの場所とひび割れの場所が一致。

間違いなさそうなので、そのまま交換です!

ちょうど今、2022年6月現在エアコン危機と言われています。

新品エアコンも修理部品もすべての業者で中々入庫できない状況です。

「この夏エアコンが壊れたらやばい!」とテレビでも騒いでいます。

本格的に暑くなる前にとりあえずお掃除やメンテナンスをお勧めします。

しっかりお掃除と点検をして今後のアドバイス等できるかと思います。

 

しっかりエアコンを綺麗にして夏を乗り切りましょう!

ありがとうございました!

栃木県小山市 飲食店の床清掃

本日のお掃除は床清掃です。地元のお客様で、定期清掃になります。

いつもありがとうございます!

今回の床掃除ですが

フローリングに見えますが、塩ビの床です。洗浄もワックスも施工できます。

フローリングにはワックスを塗るものという感覚がある方もいるかと思いますが、基本的にはフローリングにはワックスは塗らない方が良いです。

数年に一度ワックスを剥離して新たにワックス塗布し直さなければなりません。その時フローリングは木材なので剥離剤で床が痛みます。

木材にもよるかと思いますが、木材が反り返ったり剥がれたりします。

そもそもワックスが染み込んでしまってワックスの層ができないので仕上がりも悪いです。

自分で床のメンテナンスをする方も多いかと思いますが、間違った知識で行うと大変な事になってしまう場合もあります。

もし分からない事があればお見積りという形でも良いので一度ご相談して頂ければなと思います!

ありがとうございました!

埼玉県吉川市 企業事務所エアコンの室外機清掃

本日のお掃除は、室外機清掃についてです。

以前ブログ記事に書いた施工の室外機清掃がとても大変だったので、そこに注目してみようかと思います。

まずエアコン清掃と聞いて室外機を思い浮かべる人は少ないかもしれません。

ですが室外機も汚れていて、かなり熱交換器が詰まっている事があります。

この時の室外機はこちらです。

そもそも室外機が屋根の上にあるので上るのが大変です。

しかも汚れが凄い。

これは環境が原因です。粉塵などが多い場所なのと屋根があって雨で汚れが流れていかない為です。

とっても綺麗になりました。

忘れられがちな室外機ですがエアコンの室内機と室外機は2つで1つです。

室外機の不調で室内機の作動に問題が発生する事もあります。

エアコン清掃に興味のある方は是非一度、室外機の状態を確認してみて下さい!

ありがとうございました!

 

埼玉県吉川市 企業事務所などエアコン清掃

本日のお掃除は企業の事務所や休憩室のエアコン清掃です。

定期清掃ですが、ゴミ等を分別処理する施設なので汚れが酷いです。

さらに施工する建物が複数に分かれており移動がとても大変でした。

今回はその施工の中でもエアコン清掃の前準備「養生」に焦点を当ててみたいと思います。

事務所内はパソコンデスクが沢山あり、エアコンはデスクの真上にあります。

水を使用しての洗浄ですので、思い切り洗浄して綺麗にする為には養生がとても重要です。

半径2メートル程度を基本に、状況によりもっと広範囲に、濡らしたくない所を重点的に2重3重に養生します。

厳重に広範囲に養生をするので、初めて見るお客様にはビックリされます。

こういった下準備がとても重要なのです。

ちなみに、我々が養生をする前に移動が可能な「壊れ物」「紙類」に気が付いた場合、他の場所に移動させます。

もし「触られたくない物」「壊れ物」「大事な書類」がエアコンの真下付近にある場合は事前にご本人に移動して頂くのが一番望ましいかと思います。

今後もこの様に安心安全に施工させて頂きます!

ありがとうございました!

栃木市大平町 パン屋さんのエアコン清掃

本日のお掃除は地元、栃木市大平町のエアコン清掃です。

OKクリーンサービスと同じ時期に創業された地元のパン屋さんです。

いつもありがとうございます!

 

そして肝心のお掃除ですが。定期清掃なのでそこまで酷い汚れではありませんでした。

しかし、パン屋さんのお掃除は、汚れの性質上とても難しいです。

なぜかと言うと、「粉もの」はどうしてもエアコンが吸い上げてしまい内部が汚れてしまいます。粒子も細かく、ドレン詰まりや故障の原因にもなります。

しかも掃除するにあたり、汚れの性質がアルカリ性なのでアルカリ洗剤で分解できず汚れが落としにくいです。

結果、お掃除しても落としきれなかった熱交換の汚れが吹き出し口から排出されたりします。

とにかく定期的にお掃除して汚れを溜めないのが一番です。

“栃木市大平町 パン屋さんのエアコン清掃” の続きを読む