埼玉県岩槻市 歯科医院壁掛けエアコン清掃

本日のお掃除は壁掛けエアコン清掃です!

他の店舗では何度か施工させて頂いた事があるのですが、今回は初めての店舗です。

ありがとうございます!

エアコンから黒いゴミが降ってくるのでお掃除したいとのご依頼でした。

やっぱりカビだらけです!

黒いゴミの原因はここかと思います!

送風ファンが凄いですね。

ここまでにならないように是非定期清掃をお勧めしたいです。

内部洗浄とパーツ洗浄をして、バッチリ綺麗になりました!

ちなみにカビ汚れには塩素系洗剤がおすすめです!皆様のご自宅にもキッチンブリーチ等あるかと思いますが、それで家中お掃除可能です。

カビ汚れに是非お試し下さい!

組付けて終了です。

是非汚れを溜めずに定期清掃よろしくお願い致します!

ありがとうございました!!

 

 

 

 

埼玉県所沢市 エアコンメンテナンス

本日のお掃除はエアコンのメンテナンスです!

定期清掃でいつもお世話になっている企業様の別店舗になります。

前回初めてお掃除させて頂いたのですが、今回はその時に気が付いた水漏れの修理です。

この写真は業務用エアコンのガス管です。完全にジョイント部が露出しています。

ガス管はかなり冷たくなる為、夏場は外気に触れて配管が結露してしまいます。その水が滴り落ちてしまうのです。

厳密には水漏れでは無いわけです。

金属の配管をテープで覆い。

その上から保温剤を巻いて終了です。

隙間があったりすると保温剤内部で結露するので、隙間が出ない様に慎重に作業します。

これでバッチリ完了です!

もう冷房の時期では無いですが、来年の夏は存分に冷房を使用出来るでしょう!

今後もよろしくお願いします!

ありがとうございました!

 

茨城県石岡市 美容室エアコン清掃

本日のお掃除はエアコン清掃です!

床清掃とセットでの施工でした。業務用エアコンを施工しつつ床洗浄してワックス塗布です。

定期清掃のお得意様です。いつもありがとうございます!

エアコンは表面のパネルが黒いタイプです。たまに見かけますが、お洒落で良いですね!

分解したパーツがこちらです。結露水を溜めるドレンパン。

水が満タンです!全く排水できておりません。

 

何故かと言いますと…エラーが出ているからです。

排水不良のエラーなので当然ですね。

 

お掃除しながら何故排水できていないのかを探ります。

ドレンポンプ(排水ポンプ)周辺の写真です。左側に滴り落ちる透明な物体が。

スライム汚れです!

これがドレン配管内に詰まっているようです。

排水ポンプまで電圧は来ていますし、作動音もしていました。

その為ドレン配管の詰まりが主な原因かと思われます。

ドレン配管をバキューム吸引して終了です。

あとはポンプの排水テストをして作動確認と、エラーが出なければ大丈夫です。

実際作業が全て完了後、エラーは出ませんでした!

 

しかし万が一に備え。お客様と相談させて頂き、後日ポンプ等の交換をする事となりました。

そこまでやれば完璧ですね!

今後もよろしくお願いします!

ありがとうございました!

 

 

 

栃木県宇都宮市 教育施設エアコン清掃

本日のお掃除はエアコン清掃です!

宇都宮市での定期清掃になります。

3階建の施設で2階と3階にあるエアコンの清掃と室外機の清掃が施工内容になります。

まずは業務用4方向エアコンを分解していきます。

定期清掃なのでこびり付いた汚れは無いですね。しかし排水状況は悪いようでした。

排水不良のせいで熱交換器の吊り金具が錆びていました。これは交換オススメです。

お掃除後にエアコンを組み付けつつ…

並行して室外機の清掃をします!

今回、室外機は屋上に大半が設置されています。

他にも窓から出て屋根の上にもあります。

建物によってはこういった所に設置されています。

全ての室外機を探し出し、お掃除して終了です!

室外機も設置場所により汚れています。枯れ葉、ゴミ、草木が絡まっている事もあります。是非エアコンと一緒に室外機もご依頼頂ければと思います。

ありがとうございました!!

 

栃木県小山市 壁掛けエアコン清掃

本日のお掃除はエアコン清掃です!

地元栃木の小山市です。地元はとても嬉しいです!

ご自宅のお掃除を施工した後、会社の事務所のエアコンも施工させて頂きました!ありがとうございました!

 

 

お掃除する壁掛けエアコンですが…とても古い機種です。

タバコを吸われるそうなのでヤニでずいぶん汚れていますね。

この汚れが…

ピッカピカです!

ビフォアアフターがとても分かりやすいのでご紹介させて頂きました。

熱交換器の内部洗浄もこんな感じです。

施工完了!

ここまでキレイになりますので、汚れが気になる方は是非一度、洗浄を考えて頂けたらと思います!

ありがとうございました!

埼玉県川越市 エアコンメンテナンス

本日のお掃除は…ではなくエアコンメンテナンスです!

以前にエアコン清掃でお伺いさせて頂いた企業様のその後のメンテナンスです。

今回は「水漏れ修理」の紹介を致します。

上の写真はエアコンのガス管です。灰色の保温剤の隙間から金属の接続部が見えています。

実は厳密には水漏れでは無く、この剥き出しの配管が「結露」して水が垂れてくるのです。

近年の高温多湿により、配管結露やエアコン本体の結露による水垂れが良く起きています。

この保温剤を巻き直します。

この様に隙間なくテープを巻き付けて…

最後に保温剤を巻き付けてバンドで固定です。

見比べると剥き出しの接続部が隠れたのが分かると思います。

これで水が垂れてくる事は無いでしょう!

分解してエアコン清掃をする事によりこう言った症状を見つける事ができます。是非、定期清掃をよろしくお願いします!

ありがとうございました!!

 

 

埼玉県川越市 エアコン清掃

本日のお掃除は業務用エアコンの清掃です!

エアコンの台数が多く13台。天カセ、ルーム、壁掛けパッケージ、天吊り等色々な種類があります。

室外機清掃が19台。

普段より人数が多い4人体制です。

1日で終わらせます。

そして今回は業務用4方向エアコンの分解・設置のお話しです。

この様に一人で分解していきます。

分解後、パーツの丸洗いと内部洗浄に分かれて施工となります!

パーツの丸洗いと内部洗浄が終われば設置となります。

上の写真は二重チェックの一コマです。

基本一人で分解と設置をしますが、重要な基盤取付の時に外した配線とコネクタ、カプラの接続チェックを二人で行います!

最後表面の化粧パネルを取り付けて終了です。

この様にミスが無いよう気を付けて施工を行います!最後しっかり試運転してエラーの確認後完了です。

このエアコン以外にもたくさんありますが今回はこのへんで終わりたいと思います!

ありがとうございました!

 

 

栃木県栃木市 外壁清掃

本日のお掃除はちょっと珍しい外壁清掃です!

いつも床と窓の定期清掃を施工させて頂いているお客様です!いつもの床と窓と一緒に外壁もご依頼頂きました。

ありがとうございます!

なので今回は外壁清掃の話をしていきます。

入口正面なのでドアやガラスに養生を行います。

この養生がとても重要です。水が侵入してガラスを汚してしまうと、後処理が大変です。

 

しっかり養生をして作業開始です。

洗った所は明確に色が変わっているので良く分かると思います。

まずは水で流して

アルカリ洗浄剤でスポンジで手擦り

水で流す

真っ白に!!

とてもシンプルな洗い方ですね。

洗い方は普通ですが作業はかなり重労働です。

 

床、窓、外壁清掃で夜までかかってしまいました。

しかしピカピカで気持ち良いですね!

こういったお掃除も承っております。興味のある方は是非ご連絡して頂ければと思います。

ありがとうございました!

 

 

栃木県栃木市 企業事務所エアコン清掃

本日のお掃除は、地元栃木市です。

地元のお客様はとれも嬉しいです!ありがとうございます!

エアコンの状況を問診したところ…エアコンの冷えが悪いとの事。

はたして中はどうなっているでしょうか?

熱交換器がこちら。

凄まじい汚れ!!

これだけ汚れが詰まっていれば風が通り抜けられないので冷房の効きは悪くなります。

ではきっちり高圧洗浄します!

ここまでキレイになりました!

エアコンの効きも良くなった様なので良かったです!

しかし、本来エアコンのお掃除は冷房の効き具合とは直接関係ありません。

風の出が良くなったので空気が循環して、結果冷える様になっただけです。

根本的には冷房能力に変化はありません。

エアコンが不調になってからお掃除の依頼をするお客様が多いのですが、それだと手遅れの場合もあります。

不調になる前のお掃除を是非ご検討ください!

ありがとうございました!

 

 

 

 

栃木県上三川町 壁掛けエアコン水漏れ点検

本日のお掃除は…ではなく。今回は点検です!水漏れの点検です。

厨房の壁掛けエアコンで2年半程の使用だそうです。

厨房ですから油汚れが酷く、フィルター掃除はかなり頻繁にお掃除していたそうですが…。

かなりの量の水漏れです。

 

実際に確認してみたところ…

ドレンパンの水が満水。全く減る様子も無し。

排水のパイプが詰まっている様です!

こういう時はドレン配管内清掃!

室外機の所に排水のパイプが出ているので、そこにバキュームを接続。

高圧洗浄機で室内機を流しつつ、バキューム吸引です。

これがバキューム吸引した汚れです。

ドレンスライム汚れ!!

油汚れが多い場所に良く発生する汚れです。

これが配管内で詰まり、排水出来なかった結露水が室内機で溢れてしまった様です。

ドレン排水テストの動画

 

最後に排水のテストをして終了です。

2年半程度の使用で今回の事象が発生してしまったので、1年に1回のお掃除をお勧めしました。

今後ともよろしくお願いします!!

ありがとうございました!