埼玉県草加市 床クリーニングとエアコン・換気扇清掃

本日のお掃除は…床・エアコン・換気扇と内容がたくさんあります!

そして今日が2022年仕事納めとなります。最後まで気を引き締めて頑張ります!

毎年同じ内容で12月の最終日に施工させて頂いております。

いつもありがとうございます!

まずエアコンと換気扇を終わらせなければ、床クリーニングが出来ないので3人で手分けして空調機器をお掃除します!

 

定期清掃なので汚れが落ちやすいです!とてもキレイに保てます。

内部洗浄もしっかり!

洗浄が終わったら組付ます。

換気扇のファンを取り付ける前にしっかりグリスアップも!モーターの回転軸が錆びたら大変です。

 

空調機器の施工が完了したら床クリーニングとなります。

しっかりポリッシャーで洗浄後に

ワックス塗布!

ワックス塗布直後の光沢は凄い…。

 

施工前から…

施工後!

バッチリ決まりました!

 

これでお客様も我々OKクリーンサービスも良い年を迎えられます!!

 

ゆっくり体を休めて

来年もお客様にキレイをお届け致します!!

2022年はお客様はもちろんの事、協力者、協力会社の方々、並びにSNSで繋がりのある方々!本年も誠にありがとうございました!!

来年1/5から仕事初めとなります。

2023年もよろしくお願い致します!!

ありがとうございました!

 

 

 

 

埼玉県日高市 コンテナ清掃

本日のお掃除はとても珍しい内容です!

寒いし、風が強いし、とにかく大変でした。

お掃除内容は…折りたたみ式のコンテナをひたすら洗うというお仕事です!

この写真は洗浄後の干している状態です。

これはほんの一部です。

全部で約400個洗います。

3人で洗浄。1人がコンテナを持ち運びつつ干す。という布陣です。

 

一つ一つ水分を拭き上げると絶対に終わりません。

出来るだけ早く400個を洗い、天日干しをする計画です。

天気が良くて助かりました!どんどん乾きます!

風に煽られながらも、なんとか1日で終わらせる事に成功しました。

最後はキレイに積み上げて倉庫に入れます。

帰る頃には真っ暗になっていました。

ギリギリセーフ!

このお仕事は定期清掃なので、次回もまた頑張ります!

ありがとうございました!!

 

 

茨城県つくば市 床清掃

本日のお掃除はつくば市の歯科医院の床清掃です!

今回はワックス剥離もします。

古いワックスがかなり分厚くとても大変な施工となりました。

この様に机や棚等、物がある場合移動できる物は移動します。

ここから剥離開始です!

剥離剤を塗り広げて…

ポリッシャーを回し、古いワックスを剥がします。古いワックスが分厚く、中々剥がれなかった為この作業がとても大変でした。

しかも足が物凄く滑るので要注意です。

剥がれたワックスを水切りと塵取りで回収します。

 

最後に水だけを撒き、もう一度ポリッシャーを回して水洗いをします。

水をバキューム吸引して乾燥させれば洗浄は完了です。

 

ワックス塗布後は…

ピカーン!古いワックスは黒ずんでくるので剥離後の再ワックスは白さが違います。

光の加減で少し分かり辛いですが

決まりましたね!!

お客様もビックリされていました。

ワックスは床材の保護と汚れの吸着作用があります。

年数が経つと黒く変色するので剥離が必要です。

意外と知らないお客様も多い様なので、もしやった事が無いという方は是非一度ご依頼頂ければと思います。

ありがとうございました!!

茨城県土浦市 エアコン清掃

本日のお掃除は企業様の事務所等のエアコン清掃です!定期清掃になります。

いつもありがとうございます!

今回のエアコンはこちらです。

このような大型の「2方向エアコン」が4台ありました。今日は全部で7台の施工です。

分解したパーツはこちらです。

定期清掃ですが人が良く出入りする所のエアコンですのでフィルターの汚れがかなり酷いです。

お掃除後がこちらです!

綺麗になりました!今日は掃除よりもパーツの持ち運びや脱着に苦労しました。

パーツ自体がかなり大きいので、2人がかりで作業です。

かなり強風が吹いていたので外での洗浄にも気を使います。

ただ大きいと言うだけで中々作業は大変です。事故など起こさない様に慎重に施工致しました!

今後も引き続きよろしくお願いします!

ありがとうございました!!

 

 

埼玉県川越市 エアコン清掃

本日のお掃除は川越市の企業様のエアコン清掃です!

2階建ての建物でエアコンの台数も多く。全部で33台の清掃のご依頼です。

定期清掃で2年毎にお掃除をさせて頂いております。

今回は施工の最終日です。頑張ります!

主に業務用4方向エアコンですが、

壁掛けエアコンもありました!

お客様の大切な製品や道具がたくさんありますので、養生はきっちり行います!

台数も多いですし、17時までにきっかり終わらさなければならないので皆で手分けして施工します!

洗い終わったら組み付けです。

数日間に及ぶ施工でしたが無事終わりました。

日によっては途中雨が降ったり、突風が吹いたりと、中々大変でしたが問題無く終わらせる事ができました!!

それもお客様のご協力あっての事です。

色々業務のご迷惑になったかと思いますが、ありがとうございました!

またよろしくお願い致します!

 

 

埼玉県吉川市 エアコン清掃

本日のお掃除は工場の休憩所のエアコン清掃です!

業務用4方向エアコンです。定期清掃なのですが、エアコンの大敵「粉塵」が多い場所なので凄い汚れでした。

見るからに汚れていそうな感じがしますね…。

砂埃でしょうか?真っ黒に詰まっています。

今回はより入念にお掃除します!

内部洗浄完了!!

かなり綺麗になりました。

こういった粉塵は水で固まるので流し切るのが大変です!

残さず流して終了です。

今後も定期清掃していかないと、大きなトラブルになるかもしれません。

今後もよろしくお願いします!!

ありがとうございました!

 

茨城県結城市 エアコン清掃

本日のお掃除は企業の工場内エアコン清掃です!

定期清掃で何度もお邪魔させて頂いている企業様です。いつもありがとうございます!

工場はエアコンの真下に機械があったりするので、作業がし難いことが多いです。

ここの現場は全く問題にならない物の配置なので大丈夫です!

もしエアコン清掃を検討のお客様は依頼前にエアコン周辺をチェックしてしっかり脚立が置けそうか是非ご確認よろしくお願いします。

定期清掃なので割と綺麗です。

だいぶ白くなりました!

内容洗浄もOK!

最後は室外機を洗浄して終了です!

また1年後あたりにお伺いさせて頂きます!よろしくお願いします!

ありがとうございました!

 

 

 

 

埼玉県さいたま市 エアコン清掃

本日のお掃除は「真っ白に汚れた」エアコンのお掃除です!

とても特徴的な汚れのエアコンでしたのでご紹介させていただきます!

今回お掃除したエアコンの汚れです。

真っ白!とにかく粉が凄い!

これの原因はこちらです。

黒板!

そうです。原因はチョークの粉です。

あんなにもエアコンが粉を吸ってしまうのですね!

この現場は学習塾ですのでこの汚れは仕方ないです。

しっかり綺麗にしました!

やはり粉塵の多い所は定期清掃が必須です!

今後もこまめなお掃除をよろしくお願いします!

ありがとうございました!

 

 

茨城県筑西市 エアコン清掃(最終日)

本日のお掃除はエアコン清掃です!遂に筑西市の施設の最終日となりました。

最終日は17時からの施工です。施工場所は「厨房」です!

厨房は一日中使用している為、全く使用しない夜に施工となりました!

施工するエアコンは

ステンレス製の天吊り型エアコンを3台と4方向エアコン1台です。

これを分解してみると…

さすが厨房のエアコンです!凄い汚れ!油とカビです!

使用環境がエアコンにとってとても厳しいので仕方ないですね。

今後は是非定期清掃していきましょう!

とにかく暗い!投光器を使い、洗い残しが無いよう入念に洗浄します。

内部洗浄も油汚れが凄いです!

固まった油に手間取りましたが、綺麗になりました!

熱交換器もピッカピカです!

夜も更けてきましたが、頑張って組み付けます!

このステンレス製のエアコンは組み付け後に外装を磨きます。

どうしても触った手の跡がついてしまう為です。最後まで気を抜けません。

きらーん!!

ステンレスは仕上がりが分かりやすくて良いです!中も外も綺麗に仕上がりました!

 

これでこの施設も全て完了となります。

施設のスタッフの方、入居者の方々には施工中とても協力して頂きスムーズに完了させる事ができました!

大変ありがとうございました!!

今後ともよろしくお願い致します!

ありがとうございました!!

 

 

埼玉県草加市 エアコン清掃

本日のお掃除はエアコン清掃です!

定期清掃で何度か施工させて頂いているお客様です。

工場で油汚れが多い所なのですが…

果たして今回はどの程度の汚れでしょうか?

この写真では分かり辛いですが…

表面に油がびっしりです!

定期清掃なので石の様に固まった油はありませんが、部品の表面が全て油で覆われている感じです。

これを綺麗にします!

油汚れにはアルカリ洗剤です!

水で薄めずかなり濃い状態で油を溶かして洗います。

綺麗になりました!油汚れでマットな感じになっていましたが輝いています!

油をしっかり分解するまでは水は使わず洗いましょう。

水で油が固まり洗いにくくなる為です。

そのあたりはご家庭での油汚れを落とすのも一緒かと思います。参考にしてみて下さい!

ありがとうございました!!